- ライブスター証券の公式HPにアクセス
- ライブスター証券口座開設情報入力フォームの記入
- お客様情報の入力
- 納税方法の選択
- NISA口座の選択・及びその他サービス
- 内容確認・承諾
- ライブスター証券の本人確認書類の提出
- ライブスター証券口座開設申請完了
- まとめ
IDO証券からライブスター証券に社名変更をし、新しくなったFX口座(ライブスターFX)は、全24通貨ペアに対応しており、外貨同士の通貨ペアも充実しています。
トレードツールは、ダウンロード版とWEB版の両方が使えるようになっており、FX初心者は、操作方法が分かりやすいWEB版から始めて、慣れてきたら高機能なダウンロード版がお勧めです。
現在のライブスターFXでは、スプレッドの上限が設けられていますので、影響力のある要人発言が発表された時など、市場が混乱しやすいときでも、安定したスプレッドで取引できるなど、さらに改良されています。
ライブスター証券のHPにアクセス
ホームページを開いたらこのような画面になります。
「口座開設」をクリックします。
SBIFXトレード口座開設情報入力フォームの記入
1.取引口座の選択
【FX取引口座開設】をクリックします。すると、次のような画面になるので、確認、承諾作業に移ります。
普通にFXの取引を行いたい方は、【FX取引口座開設】をやっていただければ問題ありません。
【証券総合口座】とは、いわば銀行の総合口座の証券版のことをいいます。
投資信託であるMRF(マネーリザーブファンド)を中心に、さまざまな機能を持っています。
2.内容確認・承諾

全て一読し終わったら次へ降ります。
3.ライブスター証券でのお客様情報の入力
基本情報
住所記入
この赤枠内に、住所情報を入力します。
勤務先情報記入
下記のように勤務先情報も入力します。
細かいところは任意なので、書くことができる範囲まででも大丈夫となっております。

FX口座開設理由
投資は自己資本(できれば余剰資金がオススメ)がないと成り立たないので、まずは自己資本から積み上げると口座開設出来ますので自己資本を作りましょう。
自己資本として100万円以上ある場合は大体口座開設できるようですので最初は100万程度作ってからFXに挑戦しましょう。
投資目的には、
- 『外貨資産ヘッジ』
- 『スワップポイント重視』
- 『為替変動重視』
- 『分散投資』
- 『短期運用』
- 『長中期運用』
の6点になってます。

次に、レバレッジの選択がでてきます。

ライブスター証券が現在適用中の取引証拠金の表は、以下に貼ってありますのでそちらを参考にして選びましょう。
要は使うレバレッジのコースのことですね!レバレッジの後ろに記載されている数字は、倍率を示しています。5倍か、10倍か、25倍か…ということです。Hがついているのはロスカットの発動割合です。
次の画面へ進むとこのような確認画面に遷移します。
不備がなければ申し込みを押して完了しましょう!!
4.ライブスター証券の本確認書類の提出
最後に、もう一つ、本人確認書類をする必要があるので、対応書類を提出します。
こちらで下記の必要書類の組み合わせをアップロードをします。
SBIFXトレードの本人確認書類の提出の組み合わせは、
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 個人番号付住民票+本人確認書類
- マイナンバー通知カード+写真付き本人確認書類
- マイナンバー通知カード+写真無本人確認書類2部
上記の4点になっています。
詳しく知りたい方はこちらで確認してみてください。
アップロードを完了すると、このような画面になるので、そうしたら完了です。