本記事では、外為オンラインの評判まとめについて紹介します!
- 外為オンラインとは!?
- 外為オンライン会社概要
- 外為オンラインについて
- 外為オンラインの特徴
- iサイクル2取引が便利
- 高頻度で無料セミナーを開催
- 1000通貨から取引することが出来る
- 電話対応の質がいい
- 約定力が安定している
- まとめ
外為オンライン メリット
- iサイクルが利用可能
- セミナー開催数が豊富
- 1000通貨から取引可能!
- デモ口座が利用できる
外為オンライン デメリット
- スプレッドがやや広い

外為オンラインとは!?

外為オンライン会社概要
株式会社外為オンラインは、2003年に設立した株式会社でまだ新しいと思うかもしれません。
ですがCMなどで度々広告を打つほどの大手になりました。
商号 | 株式会社 外為オンライン 関東財務局長(金商)第276号(金融商品取引事業者)平成19年9月30日 |
代表者 | 代表取締役社長 古作 篤 |
設立年月日 | 2003年4月28日 |
沿革 | 平成17年 5月 千葉県千葉市に本社設立 平成18年 3月 金融先物取引業申請登録完了(関東財務局長(金先)第128号) 平成18年 4月 金融先物取引業協会へ加盟(会員番号:1544) 平成18年 4月 オンライン取引『外為オンライン』サービス開始 平成19年 7月 東京都中央区日本橋小伝馬町に本社移転 平成19年 9月 金融商品取引業登録(関東財務局長(金商)第276号) 平成20年 3月 株式会社外為オンラインへ商号変更 平成20年 4月 東京都千代田区丸の内に本社移転 平成26年12月 資本金を3億円に増資 平成27年 7月 第二種金融商品取引業登録完了 平成27年 8月 取引所為替証拠金取引(くりっく365)に係る為替証拠金取引資格の取得 |
資本金 | 3億円(平成26年12月10日現在) |
主要株主 | 株式会社ISホールディングス |
主要取引銀行 | 三井住友銀行 みずほ銀行 |
主カバー先 | ドイツ銀行 三井住友銀行 OCBC証券 |
事業内容 | 1.金融商品取引法に基づく外国為替証拠金取引及びこれに付随する一切の業務 2.店頭金融先物取引及びこれに付随する業務 |
加入協会 | 一般社団法人 金融先物取引業協会加入(会員番号:1544) 社団法人 日本内部監査協会 |
決算日 | 3月末日 |
所在地 | 〒100-6227 東京都千代田区丸の内1-11-1 |
電話番号 | 03-6812-2222(代表) |
FAX番号 | 03-5293-6133 |
お問合せ及び 苦情相談窓口 | フリーダイヤル 0120-465-104 E-mail support@gaitameonline.com ホームページ(PC) http://www.gaitameonline.com/ ホームページ(モバイル) http://www.gaitameonline.com/m/ お問合せ時間 午前9:00~午後5:00(土日・年末年始を除く) |
苦情・紛争処理措置について | 特定非営利活動法人 「証券・金融商品あっせん相談センター」 住 所 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-1-13 電 話 0120-64-5005(フリーダイヤル) (月曜日~金曜日 9:00~17:00 祝日を除く) |
グループ企業 | 株式会社ISホールディングス 株式会社アース・カー レオス・キャピタルワークス株式会社 アドバンスドエステート キャピタル アドバイザー インターナショナル インク |
外為オンラインについて
外為オンライン 特徴
- iサイクルが利用可能
- セミナー開催数が豊富
- 電話サポートの質がいい
- デモ口座が利用できる
- 取引通貨ペア数は26種類
- スプレッドはやや広め
外為オンラインの特徴は「自動売買に近いiサイクル注文が可能」「迅速かつ丁寧な電話サポート」「スワップ金利が高い」「スプレッドはやや広め」「セミナー開催数が豊富」「標準搭載されたテクニカル分析指標が多い」「スワップ金利が高め」などFX初心者にもおすすめのFX会社です。
一方、外為オンラインは、スプレッドは他社の狭いスプレッドと比較すると広めの設定となっています。

外為オンラインの特徴

iサイクル2取引が便利
iサイクル2取引です!
これは何かというとこれまでは、自分が相場状況に応じて、買注文、または売注文の判断が必要でしたが、トレンドによる自動注文の機能を使えば、システムが買注文、または売注文を判断し、取引を開始します。
iサイクル2取引™は、自動で注文を繰り返します。
必要なのは最初の設定だけですので非常に便利です。
あとは設定したルール通りに、あなたに代わって昼も夜も取引を繰り返します。感情に左右されることなく、あなたが決めたルール通りに自動でコツコツと、細かい利益を積み上げます。忙しくてFXにチャレンジ出来なかった方にこそ、iサイクル2取引™をおすすめします。


以前は、iサイクル注文Rでしたが、 iサイクル2取引™では売買のポジション方向を指定するとき、システムがトレンドを見極め自動的に売買を判断する「トレンド」が加わりました。トレンドによる自動注文の機能を使えば、システムが買注文、または売注文を判断し取引を開始し、トレンドの転換点にあわせて、買注文、または売注文を自動で反転させながら取引を続けます。
これまで通り、自分で、買注文、売注文を決めることもできます。
一見むずかしそうな連続注文の設定ですが、iサイクル2取引™の「ランキング方式」では、過去のシミュレーションで、高い利益を獲得している注文内容をランキングから選び、同じの内容でかんたんに始めることができます。
一度使いこのiサイクル2取引™に慣れてしまうと離れないれられないかもしれません。
高頻度で無料セミナーを開催
外為オンラインでは、お客様のスキルや経験値に合わせいて無料のFXセミナーを開催しています。
これは毎月開催しておりセミナーの日程・開催場所・申し込みなどカレンダーにて日程が組まれています。
開催地が東京だけではなく、地方でも開催している点が便利です。
自身のレベルにあったセミナーに参加することができますので、非常に便利です。

さらにこちらのセミナーレベルでの難易度分けをしておりレベル1~6まであります。
レベル1:はじめてのFXセミナー
はじめての方でも、FXの特徴からしくみまで一番やさしく学べるセミナーです。
これからFXを始める方、FXを学びたい方向けに、当社の紹介からFXの魅力、
取引のしくみなどをイラストを交えた分かりやすい資料と解説でご説明いたします。
レベル2もあわせて受講されることをおすすめします。
主な内容
- 外為オンラインのご紹介
- FXとは?
- FXの魅力
- スワップポイントについて
- 取引のしくみについて
- 税金、確定申告について
レベル2:FX取引入門セミナー
FX初心者の方向けに、基礎を学びながら、取引までの流れを学べるセミナーです。
実際に取引を開始するまでの流れ(口座開設、ログイン、入金)から、取引証拠金やロスカットのしくみ、成行注文や指値注文など、より具体的な内容をイラストを交えて分かりやすくご説明いたします。
FXがはじめての方は、レベル1から受講されることをおすすめします。
主な内容
- 口座開設~取引までの流れ
- 証拠金取引について
- 成行注文
- 指値、逆指値注文
- OCO、イフダン、イフダンOCO注文について
レベル3:FX投資戦略セミナー
FXの基礎をおさらいしながら、取引のしくみ、チャートの活用方法を学べるセミナーです。
実際の取引を踏まえたトレンドラインの活用方法や、取引に大切なリスクの管理についても学べます。これからより実践的にステップアップしたい方におすすめします。
初心者の方はレベル1・2からご受講ください。
主な内容
- 基本の確認(損益計算・レバレッジなど)
- 投資戦略について
- どんな投資スタイルが有効か?
- エントリーポイントの考え方
レベル4:iサイクル2取引セミナー
当社オリジナルの注文である「iサイクル2取引™」「サイクル2取引™」を学べるセミナーです。システムトレード(シストレ)に興味のある方や長期的にコツコツと取引を続けたい方、忙しい、むずかしいなどの理由でFXに二の足を踏んでいた方におすすめします。
主な内容
- iサイクル2取引™、サイクル2取引™のしくみ
- iサイクル2取引™、サイクル2取引™のはじめ方
- iサイクル2取引™、サイクル2取引™の違いについて
レベル5:チャート分析&テクニカル分析入門
チャート分析について、基本的な分析方法を解説。特にトレンド分析とチャートポイントについて説明します。また、いくつかのメジャーなテクニカル指標について、基本的な見方などを解説するセミナーです。
「テクニカル分析に興味があったが、使い方が分からない。」という方に、いくつかのメジャーなテクニカル指標の基本的な見方や分析方法を解説します。
主な内容
- ローソク足の基本
- チャートポイント
- 移動平均線
- 一目均衡表
- MACD
- フィボナッチ
レベル6:通貨戦略とリスク管理
実際に通貨へ投資するとき、どの通貨を、どのタイミングで売買するのか?
メジャー通貨の基礎的要因を確認すると共に、具体的にテクニカル指標を使い説明します。
また、リスクの捕らえ方について、より具体的なご説明をいたします。
主な内容
- 通貨の選択
- 売買について
- メジャー通貨の基礎的要因
- テクニカル分析の具体例
- リスク管理
上記のレベル1~6は初心者の方向けの物でもありますが慣れている方でも
FXのおさらいとしてこのようなセミナーに出ることをオススメします。
外為オンラインでは、このように初心者のお客様でもたのしく、そして着実なバックアップをする事に徹底してやっています。
1000通貨から取引することが出来る
外為オンラインでは、1000通貨から取引することが出来ます。
10,000通貨での取引と比べて、約10分の1の証拠金でトレード可能です。
損益もそのぶん少なくなりますのでこれからFXを始める方、損失を抑えたい方におすすめです。
様々な用途で、投資スタイルに合わせた取引が実現できます。
電話対応の質がいい
外為オンラインでは、電話対応が迅速かつ丁寧と評判です。
電話のイメージは、繋がるまで待つ時間が長くなってしまったり、たらいまわしのプッシュ番号があったり、無駄なストレスがかかってしまうケースがありますが、外為オンラインは対応までのスピードが早いのです。
分からないことが多い初心者には便利で、外為オンラインの隠れた強みと言えるでしょう。
約定力が安定している
外為オンラインは、 約定力が安定していることが強みと言えるでしょう。
主なカバー先として、 ドイツ銀行,三井住友銀行,OCBC証券と大手という点、時間帯によって約定にムラが出ないようにしていることが評価できます。

まとめ

外為オンラインはiサイクル2取引が定評のFX会社です。
そのほかにも様々な特徴があります。
外為オンライン 特徴
- iサイクルが利用可能
- セミナー開催数が豊富
- 電話サポートの質がいい
- デモ口座が利用できる
- 取引通貨ペア数は26種類
- スプレッドはやや広め
外為オンラインは丁寧かつ安心できるFX会社ですので、FX初心者におすすめです。
外為オンラインは、スプレッドが広めですので、デイトレ、スキャトレはやめておきましょう。
